12所属所から20グループ58人が参加し、カヌー、SUP、苔玉づくりの3つの体験と、名産の鮎をバーベキューでいただきました。天気も良い中、京丹波町(和知)の魅力をたくさん感じる一日になりました。
【カヌー、SUP体験】 参加者:カヌー21人 SUP6人
陸上で、パドルの使い方や、旋回の方法等を学んだ後、水面に漕ぎ出していきました。
最初は、不安そうな表情の参加者もいましたが、すぐに操縦に慣れて、あっという間に見えなくなる参加者もいました。
最初は、陸上でイメージトレーニング&準備体操。
おそるおそる川面に漕ぎ出していきます。
不安なのは始めだけ。すぐに慣れて、スイスイ進んでいきます。
SUPにも上手に乗れるようになりました。
【苔玉づくり】 参加者:31人
講師の丁寧なレクチャーを受けて、苔玉づくりに挑戦。好きな植物を2つ選んで、オリジナルの苔玉が完成しました。
講師が丁寧に教えてくれました。
みんな夢中で作っています。
オリジナルの苔玉が完成。
【昼食(バーベキュー)】
体験のあとは、道の駅和(なごみ)でバーベキュー。名産の鮎をたくさん味わいました。昼食の合間には、鮎のつかみ取り体験を行いました。
なんと、1分間で12匹を捕まえた家族がおられました。