10月13日(日)、リーガロイヤルホテル京都で「交流のつどい」を開催し、退職会員87人が参加しました。
午前中に行った山本浩之さん(フリーアナウンサー)の講演会には、一般の方も参加され、456人が山本さんの講演に聞き入りました。この日の講演では、「輝いて生きる」と題して、関西テレビの入社時から現在に至るまでのエピソードを、ユーモアを交えて語っていただき、会場は終始笑いに包まれました。
午後の懇親会では、今年、古希・喜寿・米寿を迎えられた13人の方々をお祝いした後に、旧友との懇親・歓談を楽しみました。また、作品展には13作品の出展があり、会場内に設置された寄せ書きコーナーでは、1年ぶりに集まった記念に、2支部が色紙に思いを込めました。
【参加者の声】
「近くにいてもなかなか会うことができず、この機会が何よりもうれしいです。」
「卒寿を迎える歳になりましたが、なつかしい方々と交流ができて楽しいひとときとなりました。」
「来年もなつかしい他市町村の会員さんに出会うことを願っています。」
~山本浩之さん講演会~
~懇親会の様子~
<開会あいさつ 坪倉委員(丹後支部)>
<長寿のお祝い(古希・喜寿・米寿の方にお花を贈呈)>
<乾杯 西田委員(綴喜支部)>
<テーブルごとに記念写真>
綴喜支部 綴喜支部
船井北桑支部 船井北桑支部
相楽支部 相楽支部
京都乙訓支部 京都乙訓支部
与謝支部・天田加佐支部 丹後支部
城陽久世支部 城陽久世支部
城陽久世支部
<山本さんのサイン色紙争奪ジャンケン>
<みんなで寄せ書き>
<閉会あいさつ 木村委員(船井北桑支部)>
<最後にみんなで「今日の日はさようなら」を歌う>
<作品展>
<出展作品一覧>
丹波亀山城下町を訪ねて おくるみ
(向日市 関本信夫) (大山崎町 藤山れい子)
着物リメイク 着物リメイク
(大山崎町 藤山れい子) (大山崎町 藤山れい子)
俳句 松尾芭蕉 格言 赤江華城
「この道や行く人なしに秋の暮れ」 「先んずれば即ち人を制す」
(久御山町 森本政春) (久御山町 森本政春)
俳句 種田山頭火 『もう飛んでもいい?』
「ふる里はあの山並みの雪の輝く」 (久御山町 蜷川保夫)
(久御山町 森本政春)
無垢 モラタペストリー「夏の島」
(久御山町 阪本良弘) (京田辺市 下村喜久子)
パピルスに書いた絵 ブルーの町
(井手町 丸山忠茂) (井手町 丸山忠茂)
ちぎり絵
(八木町 松本明美)